伊奈学園中トピックス

伊奈学園中トピックス

あたたかい日常の一コマ

6月2日、朝教室に行くと・・・

 

担任の先生への誕生日のサプライズが行われていました!

 

 

生徒の背中には「おめでとう」の文字が!

 

今日のSHRは後ろ向きで始まりました。

外は雨でしたが、教室の中はあたたかい雰囲気が広がっていました!

この先生はこの格好のまま授業をしたとか、しないとか・・・

 

三者面談が始まりました。

今日から6月7日(水)まで三者面談が行われます。

学校での様子や、ご家庭での様子を共有する場とさせていただければと思います。

保護者の皆様、お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございます。

短い時間ではありますが、よろしくお願いします。

 面談期間中は3時間授業となり、放課後に余裕ができます。

できた時間を有効活用している伊奈学園中生の姿も見ることができました。

全校朝会が開かれました!!

6月1日(木)、毎月初日に行われる、全校朝会が開かれました。

本日から完全に夏服へ移行し、ホールに集まる生徒の様相もすっかり変わりました。

 

これから夏休みまでの期間にかけて、修学旅行や宿泊研修・職業体験など、各学年の大きな行事が予定されています。

忙しい日々が続きますが、体調に十分気を付けて頑張りましょう!

生徒総会が開かれました!!

今日は生徒総会が開かれました。

各委員会からの活動報告や生徒会目標などの議案が審議されました。

全員が議案について真剣に考え、承認するかどうかを決定していました。

議案の後は、伊奈学園中をより良くするための取組みについての提案が行われました。

心温まる提案もあり、伊奈学園中がより良くなっていくことを感じました。

今回の総会で決定したことをふまえ、これからの学校生活も頑張っていきましょう。

中間考査が行われました。

昨日と今日で、1学期の中間考査が行われました。

1年生にとっては、初めての定期考査であり、緊張している様子も見られましたが、全員が最後まで頑張っていました。本当にお疲れさまでした。

また、考査で大切なのは、学習の「振り返り」です。

しっかりと「振り返り」を行い、今後の学習につなげていきましょう。

 

考査終了後は、学活の時間でした。

3年生は、修学旅行に向けた取り組みを行っています。

考査疲れも見せずに、楽しく活動していました。

 

学びあいタイムが始まりました。

今日から中間テスト一週間前です。

部活動などが停止になり、今年度初の「学びあいタイム」が行われました!

「学びあいタイム」とは、テスト前の放課後に生徒が自由に学習を行う時間の事です。

ある生徒は黙々と自習をしたり、ある生徒は友達と意見を交わしながら問題に取り組んだりと、

各自思い思いの方法で学習に取り組みます。

  

  また、先輩が後輩に勉強を教えたりと、学年をまたいだ交流も行われています。

初めて取り組む1年生も、頼りになる先輩と一緒に楽しく勉強に取り組んでいました!

   

 中間考査に向けて、みんなで頑張っていきましょう。

朝マラソンを行いました!!

伊奈学園中学校では、毎朝スキルアップタイムという時間を設けています。

スキルアップタイムでは、検定の合格を目指した勉強や新聞の読み取り、読書などを行っています。

また、第2・第4金曜日はマラソンを行っています。

広い伊奈学園の敷地を自分のペースで走ります。

各クラス、準備体操をして出発します。

自分の目標に向かって走る生徒たち。

   

朝のSHRは、青空教室で行いました。

この後の授業も頑張りましょう。

海外語学研修オリエンテーションを行いました。

今日は、7月に予定しているオーストラリア語学研修のオリエンテーションを行いました。

旅行会社の方に来校していただき、研修で訪れるオーストラリアについて、クイズを交えながら説明していただきました。

  

生徒たちは、初めて知ることが多く、興味深く真剣に聞いていました。

 

今後も数回の事前研修を行い、研修当日に向けて準備を進めていきます。

 

離任式を行いました。

新学期が始まって約一か月が経過した本日、離任式を行いました。

まだ一か月? もう一か月? 感じ方はそれぞれですが、とても温かい雰囲気の中で行われ、生徒たちは懐かしい先生方との再会を喜びました。

 

生徒からのお礼の手紙には、お世話になった先生方への感謝の気持ちと今後の決意が込められていました。

 

全体での式の後は、生徒主体で企画した学年お別れ会を行いました。

異動された先生方、本当にありがとうございました。

 

お知らせ

26日(水)は、第1回学力テストを実施しました。

1年生にとっては中学校生活初めてのテストです。

全員が集中して取り組んでいました。

 

テスト後に大切なのは、振り返りです。

結果に一喜一憂するのではなく、今後の学習につなげていきましょう。

 

お知らせ

24日(月)は、生徒朝会を行いました。

昨年度までは感染症対策により全員で集まることができなかったため、久しぶりに全校そろっての朝会です。

今回は生徒会本部役員を中心に進行されました。司会も資料作成も生徒主体で行われています。

みんなの力で、より良い伊奈学園中学校にしていきましょう。

お知らせ

青木村より

 

1年生は集団宿泊研修で長野県にある青木村を訪れています。

初日はハイキング、二日目は座禅や義民太鼓に挑戦しました。

天候にも恵まれ、充実した時間を過ごす中で、仲間との絆が深まっていることを感じています。

二日目の夜には、この宿泊研修のミッションの一つである学級目標の決定があります。

どのような目標を立てるのか、楽しみです。

 

お知らせ

今週の授業

 

学校生活も2週目に入り、授業も本格的にスタートしました。

中学3年生の数学では、高校の教員も授業を担当し、少人数指導を行っています。

 

 

2年生の総合の時間では、昨年までの総合で学んだことをプレゼンする準備をしています。

グループで活発に話し合ったり、考えたことを視覚化したりする作業を行っています。

 

 

1年生は明日からの校外学習にむけて、事前指導を行っています。

体調に気をつけて、充実した時間を過ごし、仲間との関係をより良いものにしてきてほしいです。

 

お知らせ

新年度が始まり一週間が経ちました。

今週は学級開きや、検診、学年で過ごす時間が多く、新入生も少しずつ伊奈学園中学校の様子がわかってきたのではないでしょうか。

3年生による1年生への学校案内の様子。

1年生向け、手帳の使い方講座の様子。

2年生学年企画。「全員からサインをもらおう!」

仮入部も始まりました。ホールに集合し、先輩とともに活動場所へ移動します。

14日(金)から時間割通りの授業が始まりました。

 頑張っていきましょう!

お知らせ

修学旅行に向けて

 

本日3年生は、「修学旅行」に向けた取り組みを本格的にスタートしました!!

今回の目的地は『東北方面・仙台』です。

1年生から取り組んでいた「総合的な学習の時間」のテーマである『持続可能性(sustainability)』の学習の集大成にするため、震災学習や地域の伝統に触れながら取り組んでいます。

6月の出発に向け、心躍らせながら班決めや係決めを行っていました。

 

説明会の様子 

部屋決めの様子 

お知らせ

入学式、始業式を挙行しました。

 

入学と進級を祝うかのような晴天の中、入学式と始業式が挙行されました。

新入生を迎え、21年目の伊奈学園中学校が始まります。

全員の力で21年目も盛り上げていきましょう。

始業式での代表生徒の言葉

教室の黒板より

 

 

お知らせ

4月7日(金)は、新2年生、新3年生の準備登校日でした。

10日に行われる入学式と始業式の準備を行いました。

自分たちで考え、てきぱきと動く姿は先輩として頼もしい限りです。

その後、新クラスと新担任の発表がありました。

10日から本格的に新学年がスタートします。

新年度もよろしくお願いします。