2021年11月の記事一覧
第19期 生徒会本部役員任命式
19期生徒会本部役員任命式
10月12日(火)に行われた生徒会役員選挙にて選出された5名が先日、校長先生から校長室にて任命書を受け取りました。
19期生徒会本部役員を宜しくお願いいたします。
授業の様子 <技術>
技術分野「C エネルギー変換の技術」の中で,今後,運用が期待されている海流発電を題材とした授業を計5時間行いました。
発電効率の向上を実現するための様々な方策のうち,海流発電のタービンの形状に着目し,その設計を考えました。
今回,タービンの設計には3D-CAD(スリーディー・キャド)を用いました。3D-CADは,コンピュータ上で立体的な設計ができるシステムです。
<3D-CADによる設計の様子>
コンピュータ上で部品を組み合わせたり,変形させたりする活動を通して,それぞれの生徒が発電効率を向上させるためにたくさんの工夫を施しました。
設計したタービンは3Dプリンタで印刷し,実験を行うことで,効率を高めるタービンの形状について,より深く考察する姿が見られました。
(技術科:竹澤 則乃)
<生徒達が3Dプリンタで出力したタービンの模型>