2019年5月の記事一覧
朝のスキルアップタイム(新聞)
本校では8:25~8:35に「朝のスキルアップタイム」を行っております。
毎週木曜日は、「新聞記事」を読む活動です。その活動を通して、語彙運用力、批判的思考力、表現力等を高めることがねらいです。
今年度読んだ記事は、
「コンビニエンスストアの24時間営業の見直し」
「外国人材に関する全国世論調査」
「2020年春新卒採用の動き」等
です。
10分間と短い時間ですが、集中して取り組むことで、広く社会的な問題・課題に興味・関心を持つことができます。頑張りましょう!
生徒会専門委員会の活動
今日は、本校の生徒会専門委員会の活動の一部を紹介します。教室に掲示されているポスターです。
生徒会は、学校生活を送る上でとても大切な組織で、生徒の自治や自主的活動の促進を目的としています。
自分達がよりよい学校で生活するための様々な活動を今後も期待しています!
修学旅行3日目
今朝も朝食会場には全員時間どおりに揃って「いただきます!」
朝食後は、部屋の片づけと荷物の整理を行い、班別行動に出発。
12時の集合時刻には全部の班が無事に戻りました。
京都タワーホテルのレストランでランチビュッフェです。
ランチを済ませ東本願寺へ移動。
東本願寺でクラスと学年の集合写真を撮りました。
京都駅に移動し、最後のお土産タイムをとり、新幹線に乗車。
新幹線内ではお話している生徒もいれば、カードゲームであそんでいる生徒もいれば、
疲れて寝ている生徒もちらほら。
なお、新幹線はまもなく神奈川県に入るあたりを走行中です。
東京駅に着いて終わりの会を行い、全体では解散となります。
大きなけがや病気もなく80名全員で修学旅行を終えることができそうです。
修学旅行2日目
修学旅行二日目です。
時間前には全員が朝食会場に揃い、一日のスタートです。
ホテル前で朝の会を行い、今日の注意事項や日程の確認です。
広島からは新幹線で京都へ移動。新幹線内ではカードゲームで盛り上がっていたり、英気を養うべくゆったり休んでいたりと様々でした。
京都に着いて、旅館に荷物を預け、班別行動に出発です!
生徒たちが出発してから、少し時間をおいて引率の教員もそれぞれ各所を巡回。いくつかの班には会えて、撮影できた写真が下の写真です。この記事を書いている学年主任はずっと本部待機でしたが、各先生から送られてくる写真を見ると、画質を上げられないのが残念なくらい楽しそうな様子が伝わってきました。
平和学習と英語学習のコラボで行っている「Peace Message」。自分たちの平和への願いを伝え、インタビューした外国の方が考える平和について、メッセージをカードに書いていただく活動をしました。我々日本人が考える平和と海外の方が考える平和をシェアすることで平和についての考えを深めています。(ご協力いただいた訪日外国人の皆さまありがとうございました!)
班別行動は全部の班が時間内に戻ってきて、予定通りの時刻に夕食になりました。
夕食会場の入り口でスリッパを整える生徒たち。素敵です。
夕食後は夜景観賞に出かけました。
京都駅の空中径路からの夜景。多くの生徒たちが写真を撮るのに夢中でした。
帰ってきてからはお風呂タイム。お風呂上り、大浴場前のさわやか男子たち。
お風呂タイムと並行して基礎英語の学習を行いました。希望者で行いましたが、普段の習慣を崩したくない生徒たちが真剣に学習していました。
やや疲れが見える生徒もいますが、全員元気に旅行が進んでいます。
明日が最終日となりますが、最後まで生徒たち中心にやりとげてくれることを期待しています。
明日は三日目の様子をお伝えします。
修学旅行1日目
今日から三年生は修学旅行です。一日目の様子をお届けします。
集合は羽田集合。集合時刻前に点呼完了し、予定より早く出発式を行うことができました。
まずは広島に向けて飛行機です。飛行機初体験という生徒も多く、離陸の瞬間には「おー」という歓声が沸いていました。
機内では「本日は埼玉県より伊奈学園中学校の生徒様にご搭乗いただいております。皆様の修学旅行が素敵な旅行となりますよう、乗務員一同お祈り申し上げます。」という機長アナウンスも。これもまた思い出ですね。
広島に着いてからは、平和記念公園の原爆の子の像の前で平和集会を行いました。みんなで考えた平和宣言をし、みんなで折った千羽鶴を献納し、みんなで練習した歌を歌いました。
記念撮影を終えた後、ボランティアガイドさんに案内してもらい、平和公園内の碑めぐりを行い、資料館の見学を行いました。真剣に説明を聴く生徒の姿が印象的でした。資料館には見学者が自由に記入できる「対話ノート」が置いてあり、そこに思いを込めた一言メッセージを残す生徒もいました。
バスで宮島口へ移動し、フェリーで宮島に渡りました。汗ばむくらいの気温だったので、デッキで感じる風が爽快でした。
夕食を終えて、入浴、班長会、実行委員会。
現在のところ大きな体調不良者もなく順調に旅行が進んでいます。
明日も二日目の様子をお伝えします。
おやすみなさい。