2015年7月の記事一覧
1年生 社会体験チャレンジ
7月27~29日、1年生が社会体験チャレンジ(職場体験学習)を行っています(一部事業所は明日も実施)。
この後は学園祭(9月5日・6日)での発表に向けてまとめの作業を行います。
2年生自然体験研修に出発しました。
27日(月)、中学校前で出発式を行い、2年生が2泊3日の自然体験研修に出発しました。
今日はトレッキングと土合駅の見学を予定しています。到着地の天候は晴後曇、気温33度の予報。予定通りの内容で実施できそうです。3日間の内容は後日UPします。
なお、1年生は社会体験チャレンジ(職場体験学習)がスタートしました。3年生のオーストラリア研修は21日に出発し、順調に進んでいます。
学園祭の準備が進んでいます
夏休みに入って、秋の学園祭の準備が本格的に始まりました。生徒会役員・学園祭実行委員を中心として、ハウス内の装飾やモニュメントづくりなどがスタートしました。
主に午前中が部活動や補習、午後が学園祭準備といった感じで時間を使っています。
夏休みの農園
夏休みに入りましたが、農園の野菜はまだまだ元気に育っています。今日収穫したのはナスとミニトマト。大きさがわかりやすいように隣にラインマーカーを置いて撮ってみました。
写真にはありませんがキュウリもたいへん大きく育っています。
終業式
7月17日(金)、本日は一学期終業式でした。校歌斉唱、学年代表生徒による「一学期を振り返って」の作文の発表、校長講話。たいへん蒸し暑い日でしたが、集中して話を聞く姿が印象的でした。
続いて全校集会。県硬筆展・俳句・漢字検定の表彰、生徒指導・保健環境各担当の先生からの夏休みに向けた話、陸上・剣道・柔道・水泳・新体操・硬式テニスの県大会壮行会などを行いました。
明日から夏休みです。夏休みも、社会体験チャレンジ、自然体験研修、オーストラリア研修、学園祭準備等いろいろとやることがあります。それに加えて部活動や各教科の課題もあります。計画的に時間を使い、やる時はやる、休む時は休むといったメリハリある夏休みを過ごしてほしいと思います。