中学生の方へ
さあ、伊奈学園を見にいこう
本校は、皆さんの個性を最大限に伸ばせるよう、選択科目を大幅に取り入れた総合選択制の普通科高校です。埼玉県最大級の約2400人の生徒、東京ドーム約3個分の敷地面積を誇る、大きな県立高校です。イナガクならではの特色をぜひ以下のページからご覧ください。そしてもし興味があれば、学校説明会・体験入学でイナガクを実際に見に来てください! |
さらに詳しく知る
▶︎埼玉県公立高等学校入学者選抜情報(埼玉県教育委員会HP)
▶︎埼玉県公立高等学校入試情報(埼玉県立総合教育センターHP)
▶︎令和8年度学校案内(PDF) ▶︎学系案内PDF(芸術・美術工芸 / 書道)
▶令和7年度生徒募集要項(PDF) ▶令和4~6年度受検者・合格者数 (PDF)
学校説明会・授業公開・体験入学
詳細・申込フォーム等は、各日程の1ヶ月前頃にこのページに掲載します。申込は1ヶ月前から1週間前まで可能です。
学校説明会や体験入学の際は、筆記用具と上履き・スリッパ等をお持ちください。(体験入学では別途、必要なものが指定される場合があります。)
▶︎概要・全日程はこちら
学校説明会および体験入学に参加される皆さんへ
御来校の際は、駐車場の用意をしておりませんので、必ず公共交通機関を御利用ください。
学校周辺の路上駐車、近隣の商業施設への駐車は絶対におやめください。毎年多くの苦情が(学校へ)寄せられ、その対応に追われることで生徒の活動に大きな影響が出ています。御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。
学校説明会・授業公開 申込
2025年 8/4(月)
|
●第1回学校説明会 この日程のみ、暑さ対策のため外部施設で開催します。
|
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
2025年 8/18(月)〜22(金)
|
●各部活動の体験会です。
|
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
2025年 9/20(土)
|
●第2回学校説明会 詳細はしばらくお待ちください。
|
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
2025年 10/4(土)
|
●第3回学校説明会 詳細はしばらくお待ちください。
|
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
2025年 11/1(土)
|
●第4回学校説明会 詳細はしばらくお待ちください。
|
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
2025年 11/22(土)
|
●第5回学校説明会 詳細はしばらくお待ちください。 |
受付開始前
※申し込みは開催の約1カ月前から行います。 |
体験入学 申込
2025年 8/1(土) |
8:30- 受付 9:00-12:00 工芸分野体験
|
申込開始前
※申込みは開催日の約1カ月前からです。 |
2025年 8/22(金) |
8:30- 受付 9:00-12:00 美術分野体験
|
申込開始前
※申込みは開催日の約1カ月前からです。 |
2025年 8/23(土) |
13:00- 受付 13:30-16:00
|
申込開始前
※申込みは開催日の約1カ月前からです。 |
▶︎体験入学の全日程はこちら
在校生からのメッセージ
総合選択制を活かして自分の力を伸ばせる伊奈学園は将来の夢や進路希望に向かって自分の力を伸ばせる学校です。最大の魅力である総合選択制を活かすためには、今はぼんやりしたものでもいいですから、将来の自分を見据えて、今何が必要かを判断していくことが大切です。そして何よりも、さまざまな講座がある中で自ら選択し、その講座を一年間しっかりと受けるということは、自己の行動に責任を持つことに繋がるという意味でとても良い経験になります。また、伊奈学園はとても部活動が盛んです。文化祭、体育祭などの行事は学校全体で盛り上がります。人数が多いからこそ生まれる団結力や感動は、伊奈学園でしか味わえない貴重なものになるはずです。 (人文系/弓道部) |
|
|
学系やハウス、部活動といった多彩なつながりが魅力伊奈学園の特長は、多くの講座から自分で選択した科目を受講できることです。自分の得意科目だけでなく、やってみたい科目に挑戦することもできるのです。それは、自分の選択次第で将来の可能性を大きく広げることにつながります。また、学系やハウス、部活動といった多彩なつながりを通じ、多くの人と関わることができます。私は理数系ですが、クラスには7つの学系の人がそれぞれ在籍しているため、これまであまり関心のなかった分野の話を聞く機会もあります。もちろん、違うクラス、違う講座の友人との交流も深まります。もちろん、楽しいことばかりではありませんが、伊奈学園での毎日はそれ以上に得られるものが大きいのです。あなたも伊奈学園で最高の学校生活を送りませんか? (理数系/英語部) |
夢に向かって、新しい言語を学ぼうドイツ語や英語を使って日本と海外の架け橋となるような仕事をしたいと考えていた私は、ドイツ語が本格的に学べる伊奈学園を選びました。初めて学ぶドイツ語に不安はありました。しかし先生方の丁寧な指導に加え、ALTとの日常的な会話練習や夏休みの合宿を通じ、毎日楽しくドイツ語を学んでいます。昨年の夏休みにはドイツへ短期留学をして、現地の人たちと学ぶ中で積極的に発言し、コミュニティを大切にする姿勢を学ぶこともできました。初心者だからと難しく構える必要はありません! 恵まれた環境の中で新しい学びができる、充実した高校生活を送ってみませんか? (語学系ドイツ語/ドイツ語文化研究部) |
|
部活に打ち込めるすばらしい環境伊奈学園は学びたい授業を自ら選ぶことができる、総合選択制の学校です。進路や将来を見据えて自分に必要な知識を身につけることができます。仮に進路が決まっていなくても、多数ある講座の中から興味のある講座を探すことで、将来の夢を見つけることができます。そして何より、部活動がとても盛んなことが大きな特長です。学校の敷地は東京ドーム3つ分。4つの体育館や50メートルのプール、各競技専用のグラウンドと、設備の整った活動場所が確保されています。このすばらしい環境の中で生活することで、自分自身いくらでも成長する可能性があると思います。新たな仲間と共に、伊奈学園で自分の可能性を広げてみませんか? (スポーツ科学系/水泳部) |
卒業生からのメッセージ
卒業後のイメージを描ける自分の将来を考え始めるきっかけとなったのが伊奈学園最大の特色である「総合選択制」です。私は1年次で特に化学に興味を持ち、2・3年次では多彩な科目の中から化学をより深く学べる授業や理系大学の受験に役立つ授業を選びました。「自由に選べる」とはすなわち「自分で決める」ことです。時間割を自分の手で組むことで卒業後の具体的なイメージを描くことができました。充実した行事や部活動を通じ、日々にメリハリも生まれます。2,400人で競い、支え合う学園祭や体育祭は伊奈学園でしかできない経験です。設備の整った弓道部では仲間への信頼や忍耐、志を高く持つことを覚えました。伊奈学園で私だけの3年間を送り、将来へ向けて大きく成長できたと感じています。 (理数系/平成27年3月卒業/お茶の水大学理学部) |
|
選択制とさまざまな人と交流できるのが魅力伊奈学園の総合選択制は、自分の興味や進路をふまえて自分の時間割を組めるところが最大の特色です。選択授業も豊富で、特に専門科目ではその分野をより深く追求していくこができます。また、一学年におよそ800人という人数がおり、さまざまな人と交流できるところも魅力の一つだと思います。さらに学校行事は大勢の人数だからこそ大変盛り上がり、部活動では充実した活動環境のもと毎年多くの団体が全国大会に出場しています。伊奈学園は、自分から積極的に取り組むことで、勉強でも、部活動でも、友好関係でも、活躍の場を広げることができる環境なのです。 (理数系/平成27年3月卒業/群馬大学工学部) |