ハウス会
いなほ祭準優勝!
9/7(土)、8(日)に学園祭が開催されました!
各ハウス会本部では、ハウス及びその周辺を飾るオブジェを制作しました。
来場者の皆様に投票していただき、ハウスごとの順位が決まります。
ハウス総合審査(装飾とHR順位を総合した審査)では4ハウスが準優勝でした!
←メインオブジェ
←1F階段の前
←2F階段の前
←モール入り口
←Jベンチ前
以下生徒のコメントです。
「伊奈学生の皆さん、いなほ祭お疲れ様でした。
一般公開に来てくださった方もありがとうございました。今年の4ハウスのテーマは「お菓子のまち」でした。皆さんも一度はお菓子のまちに住みたいと夢にみたことがあると思います。私たち4ハウス会はそんな夢のような時間を過ごして欲しいという思いでハウスの装飾をしました。私は今回の文化祭準備を通して、改めて一緒に仕事をしてくれた仲間の大切さを実感しました。大変なことも多かったですが、仲間と協力をして物を作り上げることは私にとって貴重な経験でした。また、私は今日までたくさんの方々に支えていただいてきました。それを総合2位という結果で少しでも恩返しになっていれば良いなと思っています。夏休みだけでなく1年間4ハウス会の活動を支えてきてくださった方々、そして文化祭で4ハウスに投票してくださった皆様、改めてこの場でお礼申し上げます。ありがとうございました。」(Kさん)
いなほ祭優勝!!
9/7(土)、8(日)に学園祭が開催されました!
各ハウス会本部では、ハウス及びその周辺を飾るオブジェを制作しました。
来場者の皆様に投票していただき、ハウスごとの順位が決まります。
ハウス装飾審査では2ハウスが優勝でした。
ハウス総合審査(装飾とHR順位を総合した審査)でも2ハウスが優勝し、2冠を達成しました。
←メインオブジェ
↑メインオブジェ製作の様子
↑2階入り口の前
↑ハウスホール階段の前
↓以下生徒のコメントです。↓
「こんにちは。2ハウス会です!
皆様の投票のおかげで、 この度2ハウスはハウス装飾審査とハウス総合審査で優勝すること ができました。
今年の学園祭で私達は2ハウス全体を『魔法使いの書斎』 というテーマで装飾しました。
装飾をするにあたり、私たちは6月末から、模型の設計、 予算の計画、デザイン案など様々な準備を行ってきました。
活動する中で大変だったことが2つあります。
1つ目は、メインモニュメントの制作中に起きた、 模型と実物との差異です。 メインモニュメントは鉄パイプで骨組みを作るところから始めたの ですが、 その際に何度も上手く組み立てられないことがありました。 ですが仲間たちと意見を出し合い、 アクシデントを乗り越えることができました。
2つ目は、サブモニュメントの恐竜を作る際の、 丸めた新聞紙を繋ぎ合わせて恐竜の形にしていく作業です。
どうしたら迫力が出るか、どうしたら頑丈になるかを考え、 仲間と話し合いをし、 先生からのアドバイスを頂いて無事に完成させることができました 。
また、今回の学園祭に向けた活動をするにあたって、 様々な方にご協力頂きました。
ハウス会の活動を見守ってくださった多くの先生方、 作業を手伝ってくださった先輩方、 そして片付けではたくさんの2ハウスの仲間が手伝ってくれました 。
私達が優勝することが出来たのは皆様のお力添えのおかげです。
多大なるご協力、本当にありがとうございました。
皆様への感謝を忘れずに今後も活動していきます!」(2ハウス・Hさん)
【ハウス会本部】もうすぐ学園祭
2学期が始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
いよいよ9/7(土)、8(日)に学園祭が開催されます。
各ハウス会本部では、ハウスおよびその周辺を飾る装飾を制作しております。
ハウスホールに設置する大型オブジェはどのハウスも迫力満点です!
←オブジェ製作の様子
また、大型オブジェだけではなく、来場者の皆様にお楽しみいただける仕掛けもたくさんあります。
↑フォトスポットが設置されます。記念撮影にいかがですか?
↑来場者の皆様に書いていただいたものを飾ることができます。ぜひ飾りに来てください!
※画像は制作中のものです。完成品はぜひ当日にご覧ください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
学園祭の準備
夏休みですね。皆様いかがお過ごしですか?
ハウス会本部では、各ハウスホールに設置するオブジェの制作を行っています。
それぞれのハウスでテーマ、制作物、作り方、スケジュール等を自分たちで決めて制作しています。
学園祭は9/7(土)、8(日)に開催されます。ハウス会オブジェとHRの出し物については来場者の皆様の投票で最も優れたハウスを決定します。ぜひ全てのハウスを回っていただき、気に入ったハウスに投票お願いします!
↑制作の様子。鉄パイプで骨組みを作ります、、、!
学校説明会
7/27(土)に開催された学校説明会にスタッフとして参加しました。
ハウス会役員は、資料の配布・誘導と、全体説明会で学校生活の様子を説明するお仕事をさせていただきました。
1,000組を超える中学生と保護者の方にご来場いただきました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました!
次回は9/21(土)の学校説明会にスタッフとして参加します。皆様のご来場お待ちしております。
↑受付・資料配布
↑学校生活の紹介
予餞会の準備
3年生の皆様、家庭研修中はいかがお過ごしですか?
ハウス会本部では、3/13(水)に開催予定の予餞会に向けて準備をしているところです。
皆様に楽しんでいただけるよう、さまざまな工夫を凝らしていますのでお楽しみに!
ひとみ園 はがき回収
1/15(月)~1/26(金)に、ひとみ園に寄付するハガキや切手等の回収を行っていました。
ハウス会員の皆様や先生方にご協力いただき、未使用切手902枚、使用済み切手332枚、未使用ハガキ75枚の寄付をいただきました。いただいたものはすべて養護盲老人ホーム「ひとみ園」に寄付させていただきます。
ご協力ありがとうございました!
↑集計の様子です。
【学園生徒会】始業式
1/9(火)に始業式がありました。
学園生徒会は、終業式等の全校集会で行われる表彰・壮行会の準備や当日の運営を担当しています。
今回はたくさんの団体が表彰を受けました。
表彰された皆様、おめでとうございます!これからも応援しています!
←事前に賞状の枚数や順番、副賞の有無をチェックしている様子です。台車がないと運びきれないほどの副賞がありました、、、、!
学校説明会
生徒会本部役員として、学校説明会のスタッフを務めさせていただきました。
主な仕事として、①全体説明会・普通学系説明会でのインタビュー、②キャンパスツアーのMC、③学校生活、受験勉強に関する個別相談を行いました。
来場者の方々や先生方に大変好評でした。役員たちも学校及び来場者の皆様のお役に立てて嬉しかったようです。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。入学お待ちしております。
普通学系説明会の様子
全体説明会の様子
キャンパスツアーの様子
グラウンド脇町道清掃
10/26(木)に、5,6ハウス駐輪場・サッカー場近くの道のゴミ拾いをしました。
落ち葉がたくさん落ちていて、ゴミ袋に何袋も集めました。どの生徒も「自分の方がたくさん集めた!!」と言いながら頑張って活動に取り組んでいました。
とてもキレイになりました!