2023年7月の記事一覧
令和5年度 部活動体験会・見学会・全体説明会
7月21日(金)
事前申し込み制で、部活動の体験・見学・全体説明会などを行いました。
部活動体験は今回は32の文化部・運動部に、合わせて約360名ほどの参加予約があり、中には40~50名も参加していただいた部活もいくつかあったようで、注目度がうかがえました。高校の部活動はいかがでしたか?
全体説明会を聞いた後、校内施設を見ながらいろいろな部活動を見学されている方々もいらっしゃったようです。進路選択の参考になりましたでしょうか。
暑い中でしたが、ご来校ありがとうございました。
また、8月17日(木)~23日(水)に部活動体験期間がございますので、ぜひ申し込んでいただき、雰囲気を味わってください。
令和5年度 1学期終業式
7月20日(木)
1学期が終業しました。終業式は熱中症予防の観点から、大体育館集合ではなく、エアコンの効いた各HRでリモートで行いました。
まずはたくさんの部活動の活躍への表彰から行いました。県大会や関東大会で優秀な成績をおさめた、新体操部・陸上競技部・男子体操競技部・パワーリフティング同好会・弓道部・水泳部(水球)・山岳部(ボルダリング)・バスケットボール部男子・美術部・工芸部・写真部のみなさん、おめでとうございます。
そして、このあと関東大会や全国大会、全国総合文化祭鹿児島大会などに出場する部活動(陸上競技部・パワーリフティング同好会・水泳部(水球)・写真部・美術部・工芸部・地質天文学部・書道部・文芸部)のみなさんに、校長から激励の言葉があり、各部活動の代表者からは出場に向けての決意の言葉がありました。
終業式では、校長から、戦争と平和について、伊丹万作の言葉を引用したお話と、先日あった芸能人の自殺についてのお話がありました。生徒指導部からは①自転車マナーや交通事故、②盗難、③ヘルメット着用、④キックボードなどについてのお話がありました。進路指導部からは、高い志を持って、そこに届くよう自分を成長させることで、自分を支える本当の自信を手に入れて欲しい、とのお話がありました。情報管理部からは、学校で使用しているiPadの管理について注意がありました。このあと3か国に留学が予定されていますので、参加する生徒は気を付けてください。
進学フェア1日目、ご来場ありがとうございました
ブースに来てくださった中学生、保護者の皆様、ありがとうございました。整理券の配布に間に合わず、資料だけになってしまった方には、大変申し訳ありませんでした。
明日も整理券を配布します。大変お待たせしてしまうと思いますが、3時頃からは整理券がない方にもお並びいただける予定です。
是非、学校説明会にもお越しください。部活動体験も受付中です(本校HPからお願いします)。
彩の国進学フェア お待ちしています
昨日、荷物の搬入とセッティングをしました。
今年は申し込み(予約)制だそうです。会場へ行く中学生・保護者の皆様、
Aー東ー3(E3ゲートすぐそば)でお待ちしています。黄色い旗が目印です。
(整理券を配付する予定です)
ダンス同好会 花軍(はないくさ)
7月12日(水)・13日(木)
ダンス同好会が2日間にわたり、中庭のステージで発表を行いました。
オープニング・LOCK・JAZZ・Girls Hiphop・3年生・エンディング、とチーム編成やダンスの種類、衣装、曲を変えながら披露してくれました。
12日は暑さも日差しも厳しい中でしたが、演者も観客も負けずに楽しんでいました。13日の方が観客の生徒が多かったでしょうか。演者のダンスの華麗さに、時おり歓声もあがっていました。