■ 日誌・お知らせ

2023年5月の記事一覧

全校表彰・壮行会・学園生徒総会

5月29日(月)

 先に行われた県大会や関東大会の県予選会、東日本高校生フランス語暗唱コンクールなどの表彰が、全校生徒が揃った大体育館で行われました。表彰されたのは、弓道部、陸上競技部、男子体操競技部、フランス語選択者、空手道部、男子バスケットボール部の各団体です。

  

  

 壮行会では、関東大会に出場する、陸上競技部、男子体操競技部、空手道部、男子バスケットボール部に向けて、校長より激励の言葉があり、各団体代表者から決意の言葉がありました。そして応援チアリーディング部・応援ブラスバンド部が全校生徒の想いを代表して壮行のパフォーマンスをしてくれました。

  

 最後にプロジェクターなどの準備を整え、学園生徒総会をおこないました。第1号議案では、学園生徒会としての昨年度の活動報告、決算報告、専門委員会からの活動報告をし、第2号議案では今年度の活動方針、活動計画、予算案、専門委員会の計画案が示され、第3号議案では、各ハウス総会からあがってきた学校への要望が出されました。学園祭実行委員会からの今年度の学園祭についての議案が出されたのち、全ての議案に対して採決し、終了となりました。

   

保護者向け奨学金説明会、PTA・後援会定期総会、PTAハウス会及びホームルーム懇談会

5月27日(土)

 希望者のみで総会の前に保護者向けの奨学金説明会を行い、その後PTA・後援会定期総会、臨時で事前質疑に対しての回答、ホームルーム懇談会、ハウス会を行いました。

  

 総会は滞りなく承認され、役員の新旧交代も行われました。また、保護者の方からの貴重なご意見もいただきました。

  

 久しぶりの対面での総会で、直接保護者の方々とお会いして開催できたことはとても喜ばしいことだと思っております。

 総会にご出席いただきました保護者の方々、出席は叶わなかったけれど委任してくださった保護者の方々、本日まで役員としてご尽力いただきました保護者・後援会の方々、ありがとうございました。今後も生徒の教育活動に御協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

5月27日(土)のバス運行について

 学校行事に伴いバスの増便がありますので、下記を御確認ください。
(画像をクリックするとPDFファイルで御覧いただけます)

【5/26 19時追記】
 下校時の朝日バスが増発・時刻変更されましたので、内容を差し替えました。

1年次 科目選択学系別説明会・個別相談会

5月25日(木)

 来年度以降の授業科目の選択について、学系ごとに分かれ、希望する保護者も交えて、時間割を組む上でのその学系特有のルールや注意事項などが説明されました。

 2つの学系まで説明会を聞くことができ、その後個別相談会の時間も設けました。説明会では聞いていない学系の個別相談会に参加して直接質問したり、何ヵ所かの学系の相談会を渡り歩いて相談されたりした保護者の方もいたようです。疑問点、迷いなどは解消されましたでしょうか。

  

 スポーツ科学科は最初から個別面談のようにしており、生徒が組んだ時間割を、マンツーマンで体育教諭がチェックをしながら相談にのる、という形でした。

 26日(金)から30日(火)まで、「教科・学系相談期間」となります。少しでも疑問や不安を感じたら、決定してしまう前に、ぜひ相談してください。教科ごとに相談の時間帯や場所が指定されています。26日のメタモジクラスルームに配布された一覧表を確認して、相談期間を活用してくださいね!

3年次 学校推薦型選抜説明会

5月15日(月)

 先日、進路フェアの日に希望者に向けて「総合型選抜」の説明をしましたが、今回は「学校推薦型選抜」の説明会を行いました。

 推薦を受ける上での全体的な心構えや注意事項から、具体的にどのような手順を踏んで手続きするのか、などの説明がありました。

  

 学校推薦型を申し込む人は、学校と上級学校、学校と生徒との信頼関係が成り立った上で推薦できますので、ルールを守り、規則正しい高校生活を心がけて欲しいですね。