■ 日誌・お知らせ

2023年5月の記事一覧

5月27日(土)のバス運行について

 学校行事に伴いバスの増便がありますので、下記を御確認ください。
(画像をクリックするとPDFファイルで御覧いただけます)

【5/26 19時追記】
 下校時の朝日バスが増発・時刻変更されましたので、内容を差し替えました。

1年次 科目選択学系別説明会・個別相談会

5月25日(木)

 来年度以降の授業科目の選択について、学系ごとに分かれ、希望する保護者も交えて、時間割を組む上でのその学系特有のルールや注意事項などが説明されました。

 2つの学系まで説明会を聞くことができ、その後個別相談会の時間も設けました。説明会では聞いていない学系の個別相談会に参加して直接質問したり、何ヵ所かの学系の相談会を渡り歩いて相談されたりした保護者の方もいたようです。疑問点、迷いなどは解消されましたでしょうか。

  

 スポーツ科学科は最初から個別面談のようにしており、生徒が組んだ時間割を、マンツーマンで体育教諭がチェックをしながら相談にのる、という形でした。

 26日(金)から30日(火)まで、「教科・学系相談期間」となります。少しでも疑問や不安を感じたら、決定してしまう前に、ぜひ相談してください。教科ごとに相談の時間帯や場所が指定されています。26日のメタモジクラスルームに配布された一覧表を確認して、相談期間を活用してくださいね!

3年次 学校推薦型選抜説明会

5月15日(月)

 先日、進路フェアの日に希望者に向けて「総合型選抜」の説明をしましたが、今回は「学校推薦型選抜」の説明会を行いました。

 推薦を受ける上での全体的な心構えや注意事項から、具体的にどのような手順を踏んで手続きするのか、などの説明がありました。

  

 学校推薦型を申し込む人は、学校と上級学校、学校と生徒との信頼関係が成り立った上で推薦できますので、ルールを守り、規則正しい高校生活を心がけて欲しいですね。

1年次 校外学習(遠足)

5月12日(金)

 だいぶ時間が経ってしまいましたが、4月28日(金)に行われた1年次の校外学習の様子をご報告いたします。

2ハウス・・・西武園ゆうえんち

  

3ハウス・・・東武動物公園

  

4ハウス・・・新江ノ島水族館・鎌倉

  

5ハウス・・・那須どうぶつ王国

  

6ハウス・・・伊香保グリーン牧場

  

 当日は天候に恵まれ、顔を真っ赤に日焼けして帰ってきた教諭もいました。

 普段の学校生活では味わえない場所と体験の中、まだ話せていなかったクラスの仲間とも交流をもてたいい機会になったようです。

令和5年度 総合的な探究の時間「自彊創生の時間」オリエンテーション

5月9日(火)

 今年度も「総合的な探究の時間」の授業を始めるにあたり、7限にオリエンテーションを行いました。今年度も魅力的な講座がたくさん開かれます。

 全学年の生徒が自分の受けたい講座を目指して一斉に動きましたが、説明会場で第一希望が定員オーバーで抽選落ちしてしまった生徒は、次の候補先へと右往左往していました。iPadを見ながら講座の説明会場を探している姿が、まるで地図を見ながら宝探しをしているかのようで、興味関心が似ている友達同士で次の講座を探して、わいわいと楽しそうでした。仲の良い友達と同じ講座を受講できるというのも楽しみのひとつかもしれませんね。芸術系やスポーツ科学系のように学系指定がある講座もありますが、学系とは関係なく自分の好みで選ぶことができる講座もあるのが魅力です。

  

 人気が集中しすぎて教室に入れず、抽選で絞る講座もあれば、少人数で落ち着いて探究できる講座もあり、そんな講座の内容を覗いて見ると多岐にわたっていて、多種多様な興味を持った大勢の生徒に対し、多種多様に引き出しをもった教諭もたくさんいるのだということがうかがえました。

 1年間、楽しく・深く・探究してください。