■ 日誌・お知らせ

2021年9月の記事一覧

非行防止・薬物乱用防止学習会

9月27日(月)

 本日7限の時間に、埼玉県警から「非行防止指導班あおぞら」の方々に来ていただき、非行防止・薬物乱用防止についての講演を行っていただきました。分散登校中なので、学校にいる生徒は教室でリモートを視聴、自宅生徒は資料を配布しての学習としました。

 薬物とは・・・から始まり、どのような種類があるのか、摂取することでどのような影響があるのか、写真やイラスト・DVDも交えて薬物の恐ろしさを分かりやすく教えていただきました。

 身近なところにある罠・誘い、もし身に迫ってきてしまったら断る・離れる判断と勇気が必要だということでした。それらに近づかないように、それらに近づかれないように、みなさん一人一人が規律をしっかり守り、自分をしっかり持つことで自分の大切な一生を守って欲しいと思います。

体育祭

9月16日(木)に体育祭を実施しました。
生徒数が多いため、例年上尾運動公園陸上競技場をお借りして中学生と合同で行っています。
今年度も上尾運動公園をお借りしましたが、緊急事態宣言中の影響で予行は実施せず種目も工夫して行いました。
午前中は曇り、午後はだんだんと晴れましたが、比較的運動しやすい天気でした。
生徒は拍手で応援し、選手は全力で競技に参加していました。

  
   開会式(選手宣誓)         大縄跳び(HR別)       8×100mリレー(HR別)

  
    綱引き(ハウス別)      むかでリレー(HR別)       因幡の白うさぎ(ハウス別)

 
    ハウス対抗リレー           閉会式(表彰)

~ 結 果 ! ~

HR対抗優勝  1年次:4F  2年次:3A  3年次:2J

ハウス対抗  優勝:3ハウス 第2位:5ハウス 第3位:2ハウス  

綱引きは男女とも1ハウス(中学校)が優勝しました!

文化祭・体育祭は昨年度実施できなかった行事なので、生徒にとって良い思い出となったでしょう。
多くの方々に御協力いただきありがとうございました。

朝日バス「共通学生フリーパス」の販売日程について

朝日自動車「共通学生フリーパス」の販売日程について

日程 販売時間 販売場所
9月24日(金),27日(月),29日(水),30日(木)

昼休み
放課後45分

2ハウスモール

10月1日から3月31日までの半年定期です。
申込書は、クラスに配布します。

なお、朝日自動車の営業所等で購入することも可能です。(営業所販売期間:9月17日~10月31日)

いなほ祭報告 第4弾

9月22日(水)

 いなほ祭の報告も最後、いよいよ各賞の発表です!

 まずは、生徒会企画から。(個人の賞は名前をふせてあります)

 [カラオケ大会] [歌唱力賞] 3I:Tさん
          [表現力賞] 4K:Mさん、3J:Sくん
          [パフォーマンス賞] 2J:Mさん、4K:Kさん

 [ダンス大会]  [テクニック賞] アノニマス
          [インパクト賞] Naugthy Girls!

 [クイズ大会]  準優勝 3ハウス2年チーム
          優勝  2ハウス3年チーム

 [腕相撲大会]  3位 6K:Iくん
          2位 5I:Oくん
          1位 4D:Iくん

 続いて[クラスTシャツコンテスト]
  優秀賞 2A
  最優秀賞 5D

 そして各HRの企画対決 [HR審査]
  2ハウス優勝 2C「ママ屋敷」(謎解き迷路)
  3ハウス優勝 3A「井上さん家に閉じ込められた!?」(謎解き脱出ゲーム)
  4ハウス優勝 4D「ALICE IN COFFEE CUP」(コーヒーカップ)
  5ハウス優勝 5C「気配を消せ 相手を殺せ 気配切り!」(気配切り)
  6ハウス優勝 6A「イナディアンジョーンズ」(トロッコゲーム)
 この中でのさらに優勝は・・・2C!でした。(←お客さんが行列でした)

 次は第1弾でお見せした [ハウス装飾審査]
  準優勝 5ハウス 「祭り」
  優勝  2ハウス 「アラビアン」

 そして、個人・クラス・ハウス、全ての賞の得点を総合した
  [ハウス総合審査]
   準優勝 5ハウス!
   優勝  2ハウス! おめでとうございます!

 長々といなほ祭の報告にお付き合い下さり、ありがとうございました。
生徒たちの熱気は伝わりましたでしょうか。来年度はもっとたくさんの方々に直接ご覧になっていただけることを祈っております!

 

いなほ祭報告 第3弾

9月21日(火)

 先日9月4日・5日に行われた「いなほ祭」報告の第3弾です。

 今回は部活・同好会・学系シリーズ、ということで、普段の活動の積み重ねもあり、さらに見応えのある発表が盛りだくさんでした。映像で見せられないのが残念なものも多いですが、切りとった一瞬から雰囲気を感じ取ってください。

 では、いくつかの団体をご覧ください。

生徒会企画:カラオケ大会クイズ大会腕相撲大会

  生徒会企画*カラオケ大会     *クイズ大会          *腕相撲大会

    *ダンス大会          アニメ漫画部           文芸部

   図書委員会(古本市)       生活科学系           パソコン部

             手芸・調理部                  工芸部

    陶芸授業作品           写真部       科学部・地質天文学部・IINAサイエンス

      放送部            美術部(展示)        歴史同好会

              華道部                 図書委員会(展示発表)

              書道部                美術部(パフォーマンス)

                    体操競技部

                ファッションショー(生活科学系他)

            スポーツ科学系

             新体操部

             ダンス同好会

             応援ブラスバンド・応援チアリーディング

              空手部                 ウォーターボーイズ

      邦楽部            室内楽部            音楽部

 

 いかがでしたか?

 いくつかの団体では観客が多すぎるので、人数制限のためにチケット制にしたものもあります。来年度は制限なく見たい人が全員見られるといいですね。