2021年9月の記事一覧
図書館展示といなほ祭の様子
中央図書館の展示を替えました。
今回の展示は以下の3つです。
いなほ祭の様子もお伝えします。
「月」
夜空を見上げるとだんだんと星が輝きを
増してきますが、秋の夜空と言えばやはり“月”ですね。
月のパワーを感じてみてください。
「安野光雅」
昨年12月に亡くなった安野光雅さん。
「ボローニャ国際児童図書展・グラフィック大賞」、
「国際アンデルセン賞」を受賞し、画家・装幀家・絵本作家と
幅広い活躍をしました。
風景画は現地に行った気分になれるかもしれません。
「久しぶりに 童話 読んでみませんか?」
みなさんがまだ幼い頃、童話を読んだこと、読んでもらったことが
ありますよね? あれから大きくなった今、あらためて読み直して
みませんか? イソップ、ペロー、グリム、アンデルセンから日本
の「御伽草子」まで揃えました。意外と楽しめると思いますし、また
「えっ!こんな話だったの?」と新たな驚きがあるかもしれません。
映画、ドラマ、バレエ、オペラ、音楽の元ネタもたくさんあります。
この機会に童話の世界に浸ってみませんか? もちろん貸出OKです!
【いなほ祭の様子】
9月4日・5日は<いなほ祭>でした。
毎年、図書委員会では古本市と文化施設巡りの展示を行っています。
教職員や生徒から集めた古本を1冊10円で販売した古本市。
読みたい本を見つけて嬉しそうに購入していく生徒の姿が印象的でした。
2日間で約150冊の売り上げがありました。
また、文化施設巡りでは、夏休みに渋沢栄一ゆかりの地を巡り、
内容を模造紙にまとめ、モール掲示を行いました。
0