「金融経済教育」出張授業
12月20日(火)
1年次の家庭総合を選択している生徒対象で、アクサ生命様のファイナンシャルプランナーによる「金融経済教育」出張授業が行われました。
金融に関する概論のあと、ライフデザインを考えるワークを行い、10代・20代・・・60代までのそれぞれのイベントの予想費用を出し、いつ・どのくらいのお金が必要なのかを具体的に算出しました。グループで考えたイベントとその費用を発表しあい、自分たちの考えと照らし合わせました。資産運用として「投資」という手法があることを学び、投資の考え方や増やす方法なども教えていただけました。
アンケートに回答し、代表者がお礼の言葉を述べ、授業は終了となりました。
本日の授業はナックファイブ様とも連携していて、代表生徒二人(生活科学系と普通学系の生徒)にはパーソナリティの方からインタビューを受け、今回の授業を受けての感想や自分の将来へのライフプランなどを語ってもらいました。(本日の授業についての内容や生徒のインタビュー、教員のインタビューなどは来年1月頃にナックファイブで放送予定です。)
生徒の感想にもありましたが、18歳で成人になるとはいえ、まだまだ人生の設計を先々まで考える機会がなく、「投資」という言葉にもなじみがない生徒がほとんどでしたので、この先のお金と人生を考える貴重な授業になりました。
アクサ生命様、ナックファイブ様、お世話になりました。