令和4年度 2学期終業式・表彰式
12月23日(金)
終業式もいつものようにリモートで行われました。
校長先生より2学期の振り返りのお話と、アメリカの選挙でバイデン大統領の演説より「意見の相違が分断になってはならない」という民主主義や、「相手の立場に立つ」という考え方の大切さのお話がありました。その他にもいろいろな人の言葉を引用して、違いを認めあうことの重要性を解説してくださいました。
生徒指導部長からも2学期を振り返っての、交通ルール・マナーの順守、服装のルールの確認、スマホの正しいモラルに基づいた使用など、よく言われていることの確認をされました。
保健環境部長からは、コロナ感染者数増加に伴い、症状があったら登校しない・換気に気をつけるなどコロナ関係の注意と、万が一のときの災害時の安否確認Googleフォームの案内のお話がありました。
その後、学園生徒会の認証式があり、新学園生徒会長の言葉のあと、部活動などの表彰にうつりました。今回はまた本当に数が多く、みなさんの頑張りが認められて喜ばしいことでしたね。
陸上競技部、女子硬式テニス部、男子体操競技部、吹奏楽部、音楽科、写真部、美術部、文芸部、外国語科(英語)、英語部、中国言語文化同好会、フランス語、ドイツ語、地質天文部、書道部、邦楽部というたくさんの部活動・同好会・学系のみなさんが表彰されました。全国大会で上位の賞もいくつもあり、レベルの高さがうかがえました。
(多すぎて全ての団体を載せられなくて申し訳ないです・・・)
引き続き、みなさんの活躍を期待しています。おめでとうございます。