図書館からのお知らせ
今月の展示
今月の展示
「ピンクが主役」
ピンク、マゼンタ、ローズピンク、ピーチブロッサムなどなど・・・。
春らしくピンク系の表紙を集め、図書館入口を彩りました。
「お弁当」
高校生になったらお弁当生活の人も多いのでは。
そんなあなたのために、簡単に作れるものからキャラ弁まで
いろんなレシピ本があります。
その他、他の人のお弁当が載っている本や、
お弁当を巡る小説やマンガも取り揃えてあります。
「部活小説」
4月です。どの部活に入部するか迷っている1年生もいることでしょう。
参考になるかならぬか、いろいろな部活小説を集めました。
運動部に文化部、中には昆虫部や歌舞伎部など変わった部活もあります!
「伊奈学園卒業生作品」
プロになった先輩たちの作品です。
今月の展示
あなたはその時何歳で何を
もう一度思い返し、本を手にとり、
そして、絶対に忘れないでください。
「何も考えたくないなぁ… という時に手に取りたい本」
疲れてるけど、何か本が読みたい!という時に。
笑える本。癒やされる本。いっそどっぷりダークな本の
3本立てで揃えました。お好みでどうぞ。
「本の中の桜を愛でる」
今年の東京の開花予想は、3月25日頃だそうです。
開花の前に、本の中の桜を楽しんでみませんか。
桜のシーンが印象的な作品を集めました。
今月の展示
入り口左手展示
「マリー・アントワネット展から世界を広げてみる」
森アーツセンターギャラリーで2/26までやっている
『マリー・アントワネット展』にちなんで、当時の歴史、
ファッション、文化などの本を揃えました。
見に行く前に歴史を頭に入れておくと理解しやすく
なりますよ。
「LOVE」
『LOVE』 というと何を思い浮かべますか?
2月なのでまずバレンタインデーでしょうね。
一口にLOVE と言っても様々な形があります。
恋人同士、夫婦、親子、動物、そして世の中の弱者への愛。
色々な形のLOVEを見て読んでください。
あなたの愛の形が増えるかも・・・
「世界の料理」
食文化からその国の特色をより詳しく知ることができます。
メキシコ、ペルシャ、モロッコ、インドネシア料理から
ファラオのレシピまで、各国の料理本を集めました。
美味しそうな写真を眺めるも良し、作ってみるも良し、
お腹が空くこと間違いなしです。
「チョコレート特集」
格段に増えるコーナーです。
チョコが嫌いな人に贈るため、別のお菓子の本を手に取る人も。
季節ごとに入れ替わるこのコーナー。
常に季節のお菓子の本を手に取ることができます。
今月の展示
今月の展示
入り口左手展示
「酉・鳥・とり」
2017年、今年は酉年です。可愛い小鳥から
カッコイイ猛禽類まで、色々な鳥の本を集めました。
鳥の巣、卵、くちばし図鑑もあります!
こっそりお布団やこたつに入って
魔法の世界に行ってみてはいかが?
素晴らしいファンタジーの世界が待っているかも・・・
「驚きの明治工芸」展(4月に川越で展示予定)、
人間技とは思えない工芸品を作る現代アーティストを
紹介する「神の手ニッポン展」などの工芸展がありました。
そこに展示された作品が載っている本を紹介します。
どれもまさに超絶技巧!驚きの芸術品ですよ。
今月の展示と新刊
いろんなクリスマスの本を集めました。
由来、絵本、小説、有名どころからちょっと意外な本まであります。
クリスマスのちょっとした心のうるおいにいかがですか?
立体的に見えるのは仕掛け絵本。
『サンタクロースっているんでしょうか?』は
クリスマスの本の定番です。
新刊出ました
9/28~11/22までに受け入れた815冊が新刊コーナーに入りました。
リクエスト、話題になっている本はその都度出ていますので図書館で
チェックしてみて下さい。
12/22終業式まで無制限貸出中です。
今月の図書館
今月の展示
入り口左手展示
「手帳と文房具」
来年の手帳はもう決めましたか?手帳の使い方の本、
使える文房具、愉快な文房具の本を揃えました。
「埼玉県ゆかりの作家たち」
埼玉生まれ、埼玉育ち、埼玉在住、そして伊奈学園卒業生!
埼玉にかかわりがある作家の小説です。
「そうだ!温泉だ!」
寒くなりましたね~
こんなときは温泉が一番!
行けなくたって本を見て、行った気になろうじゃない!!
今月の図書館
今月の展示
入り口左手展示
「キノコの本」
食べてもよし、眺めてもよし。
「秋の夜長はミステリー」
夜も長くなり、涼しくなってきましたね~
さて、では、もっと涼しくなりましょう
ちょっとレトロですが、昔からの名作揃いです。
是非一度手にしてね。
「仮装の本」
ハロウィンにちなんで仮装の本を並べてみました。
世界各地のお祭りの仮装もなかなかすごいですが
現代ならではの自作のコスプレも楽しそうです。
新刊出ました
6/17~9/27までに受け入れた863冊が
新刊コーナーに入りました。
リクエスト、話題になっている本はその都度出ていますので
チェックしてみて下さい。
新刊リスト2016.10 .pdf
入口左手の本棚が新刊コーナーです。
部活、学系の展示会や美術館展覧会のチラシなども貼っています。
今月の図書館
今月の展示
「パラリンピックと障害者スポーツ」
オリンピックの次はパラリンピックです。感動よ再び!
「文化祭・体育祭」
学校行事の花ですね。
入り口左手展示
「Train」
列車、夜行列車、蒸気機関車、新幹線・・・
どれに乗ろう・・さあ出発~!!
文化祭の様子
9月3、4日に行われたいなほ祭。
図書委員会は毎年古本市と文化施設巡りの発表を
行っています。今年は国立博物館に行きました。
古本市では、何回か副校長先生が紙芝居屋として登場され
「黄金バット」を演じた後、物売り口上まで披露してくれました。
聞けた人は超ラッキーです!
文化祭中のモール展示。
「文化祭のパンフレット&うちわ」
パンフレットは第1回目から図書館で保管しています。
いろんな学校資料を保管するのも学校図書館の仕事の一つです。
春休み特別貸出
春休み特別貸出が始まりました
期間:3/11(金)~3/24(木)
貸出冊数:無制限
返却期限:4/15(金)
春休み中は年次更新、館内整理のため、中央、中学とも図書館は
閉館です。
短い休みですが、シリーズなどまとめて読んでみてはいかがでしょうか。
今月の展示
今月の展示
「本屋大賞候補本・埼玉県の高校司書が選んだイチオシ本2015」
本屋大賞候補の本が発表されるこの時期、埼玉の高校に勤める学校司書が、 投票して選ぶ「埼玉県の高校司書が選んだイチオシ本」の本も発表されています。
本のプロたちから支持されている本たちらしく、毎年半分くらいは本が 重なってしまう上、どの本も展示する前から貸出中の人気本ばかりなので 、読みたい人は予約必須です!
本屋大賞についてはこちら http://www.hontai.or.jp/
イチオシ本についてはこちらhttp://shelf2011.net/htdocs/?page_id=165
*イチオシ本のパンフレットはご自由にお持ちください。*
「春だからピンク色の本」
春です。桜の開花にはまだ早いので、表紙の色がピンクの本を集めました。
「思いがけない発見・発明のドラマ」
1つの発見・発明の裏にはたくさんのドラマがあります。