図書館からのお知らせ

今月の展示

「科学道100冊 2020」

理化学研究所と編集工学研究所がタッグを組み、

科学の面白さを伝える100冊を厳選したのが「科学道100冊」の企画です。

その中から、伊奈学園所蔵の図書を展示しています。

昨年度の「科学道2019」の展示も、多くの利用がありました。

今年の特集テーマは「驚異のカラダ」、「宇宙フロンティア」、「世界を変えた科学者」です。

分かりやすく書かれた本から専門的なものまで多彩な本がラインナップされているので、

ぜひご覧ください。

 

 

「受賞作を読もう!」

直木賞、芥川賞、本格ミステリ大賞、日本SF大賞など、

いろいろな文学賞の受賞作を集めました。

ぜひ手に取ってみてください。

 

 

~クリスマスツリーを飾りました!~

一緒にクリスマス関連の本も展示しています。

 

 

0

読書週間の取り組み

10月27日~11月9日の読書週間に合わせて、

図書館では3つの読書イベントを実施しました。

〈 除籍図書&雑誌バックナンバーリサイクル 〉

破損したり古くなった本は、

処分する前に並べて公開し、生徒や教職員に自由に見てもらいます。

雑誌や料理の本、小説など、たくさんの本が持ち帰られました。

 

〈 「みんなで作ろう!おすすめ本コーナー」の設置 〉

図書館入口横の展示スペースに、

おすすめの本を自由に紹介できるコーナーを設置しました。

たくさんの生徒や教職員がPOPを書いてくれました。

写真はコーナー設置直後と、設置してから2週間後の様子です。

 

〈 出張図書館 〉

伊奈学園図書館では、芸術棟から遠い5・6ハウス周辺に場所を設け

本の貸出を行う「出張図書館」の取り組みを行っています。

今年度最初の出張図書館を11月4・5日に実施しました!

2日間で合計16人34冊の貸出がありました。

0

図書館展示

「図書館にはこんな本も入っています!」

普段読まないジャンルの本棚を、たまにはぶらぶら歩いてみませんか?

もしかしたら、思いがけない本との出あいがあるかもしれませんよ。

 

 「リクエストで入った本」

2019年度以降にリクエストで入った本の一部です。

このほかにも、いろいろな本がリクエストで入りました。

詳細を知りたい人は、中央図書館に置いてある

リクエスト本の受付票をご覧ください。

 

「読書でご飯」

おいしいご飯はパワーのみなもとですよね。

食欲がそそられるおいしい小説やエッセイを集めました。

 

 

 

 

 

 

 

0

図書館展示

「人気キャラクター大集合!」

グッズ展開もされているような人気のキャラクターが登場する絵本を集めました。

 

「怪しい世界」

日本人にとっておばけや妖怪は身近なもの。

マンガやアニメでも「妖怪系」は人気ですね。

夏の暑さを忘れさせるちょっとヒヤッとする話、

妖怪たちとのふれあいにほっこりする話などを集めました。

 

「デビュー作を読んでみよう!」

人気作家の意外と知られていないデビュー作を読んでみませんか?

 

「伊奈草創~読書案内~」

校長先生が読書案内「伊奈草創」の中で

紹介してくださったおすすめの本を展示しています。

 

 

新着図書案内

新着図書.pdf

 5/23~6/30までに受け入れた本(365冊)が

入口左手にある新着図書コーナーに入りました。

 

「夏休み特別貸出」も始まっています。

7/13~8/7の期間は貸出冊数が無制限となり、

返却期限は8/21です。

ぜひこの機会をご利用ください。

0

休校中の図書館の対応

図書館は休校期間中、休館します。

現在本を借りている人の返却日は休校明けになりますので、安心してください。

 

図書館だより4月号をアップします。

自宅学習に役立つサイトなどをまとめたので、

参考にしてみてください。

図書館だより4月号.doc

0

今月の展示

「雪と氷の世界」

今年は暖冬のようですね。

本の中の厳しくも美しい白の世界をのぞいてみませんか。

 

「懐かしの絵本」

幼いころに読んだ絵本はいつまでも心に残るものです。

今読むとまた違った味わいがあるかもしれませんね。

 

「駆ける」

2020年は箱根駅伝創設100周年にあたる年です。

レースを「走る」以外にも、

時を駆ける、時代を駆け抜けるなど、

「駆ける」から連想される疾走感あふれる小説を集めました。

 

~出張図書館~

今年度3回目の出張図書館を2/5・6日に実施しました!

2日間で合計24人48冊の貸出がありました。

0

今月の展示

「科学道100冊」

理化学研究所と編集工学研究所がタッグを組み、

科学者の生き方や考え方、科学の面白さを伝える100冊を厳選。

そのうち、伊奈学園所蔵の図書を展示しました。

今年の特集テーマは「元素ハンター」、「美しき数学」、「科学する女性」の3つです。

時代を超えて読み継ぎたい「科学道クラシックス」もあります。

ビジュアルで分かりやすく書かれた本から専門的なものまで多彩な本が並んでいるので、

ぜひ図書館に足を運んでください。パンフレットも配布中です。

 

「名探偵が事件を解決!」

ポーの『モルグ街の殺人』を契機に、

さまざまな名探偵が古今東西で生まれ、

多くのファンから愛されてきました。

とんでもない洞察力や推理で事件を解決する名探偵の活躍に、

一緒に胸を躍らせましょう!

 

~本の福袋~

年末に、本の福袋コーナーを作りました。

入っているものが分らないように紙で本を包み、

「冬休み」「星」「猫」などのキーワードを貼ります。

何の本が入っているかは、開けてからのお楽しみ。

今年はオリジナルしおりも付けました!

32セット作成し、冬休み前最後の開館日には

1つを残し全部が貸し出されました。

写真の2枚目がその様子です。

2020年も伊奈学園図書館をよろしくお願いいたします。

 

0

今月の展示

「冬のあったか料理」

最近、寒くなってきたので『あったか料理本』を集めました!

みんなでアツアツの鍋を囲みましょう!
 

 

 「外国文学を読んでみよう!」

よく知られた名作だけではなく、新しい作家の作品もありますので

ぜひ手に取ってみてください。

 
~出張図書館~

今年度2回目の出張図書館を10/28・29日に実施しました!

2日間で合計19人39冊の貸出がありました。

0

今月の展示

1027日~119日の読書週間に合わせて、

「本」に関連した特別展示を行っています。

「本の世界」

本は文章だけでできているのではなく、

装丁やしおりも大切な要素です。

さまざまな仕掛けがほどこされた本もあります。

そうした本の世界を彩る本を集めました。

 

「図書館が舞台」

司書が活躍するお話、

図書館と利用者の関係を描いた心温まるお話、

図書館を舞台にしたミステリーなどを展示しています。



「バリアフリー読書特別展示」

今年6月、「読書バリアフリー法」が成立しました。

だれもが等しく、読む楽しさ、知る大切さを感じられるように、

読書環境を整備する取り組みが行われています。

本図書館でも、さまざまな読書の形にふれてもらいたいと思い、

県立図書館から資料をお借りしました。

点字図書、LLブック(絵や短くやさしい文章で構成された本)、

マルチメディアデイジー(絵や文字を見て、音を聞いて読書ができるもの)

などを展示しています。



 
 

新着図書案内

6/2810/1までに受け入れた548冊を

入口左手にある新刊コーナーに出しました!

新着図書.pdf
0

今月の展示といなほ祭の様子

「 秋 」
紅葉を見にハイキングに行ったり、焼き芋を食べたり、

        秋ならではの楽しみがたくさんありますね。



「シニアが活躍する小説」
9月16日は敬老の日。

元気なシニアが主役、活躍する小説を紹介しています。

 

 

【いなほ祭の様子】

9月7日・8日に<いなほ祭>が開催されました!
毎年、図書委員会では古本市と文化施設巡りの発表を行っています。

≪文化施設巡り≫
夏休みに東京国立博物館に行き、
展示内容を模造紙にまとめ、モール掲示を行いました!



≪古本市≫
教職員や生徒から集めた古本を1冊10円で販売しました。
熱い中でしたが生徒たちの熱心な声がけに対して
たくさんの来場者が本を見てくださり、
2日間で計280冊の本が売れました!



0