伊奈学園(日誌・お知らせ)
令和4年度 表彰・壮行会・学園生徒総会
5月31日(火)
先日行われた関東大会への県予選などの大会で、優秀な成績を収めた部活動の表彰から行いました。
空手道部・弓道部・男子体操競技部・陸上競技部・新体操部・応援チアリーディング部の、のべ70人の生徒が賞を受けました。おめでとうございます。
その後、関東大会に出場する部活動の壮行会で、空手道部・男子体操競技部・陸上競技部・新体操部(大会終了)の代表生徒から意気込みや決意の言葉が語られました。日頃の努力の成果が発揮されるよう、応援しています。
そして学園生徒会主催で、総会が開かれました。放送センターからのリモートなので、ハウス総会と同じく、質疑応答は事前に受け付ける形とし、採決はiPadのアプリであるメタモジを使ってのリモート集計としました。先日、各ハウス総会で出された要望の議案はすべて賛成を受け、学校側に検討を依頼する形となりました。
学園生徒会、専門委員会、学園祭実行委員会、各機関が総会の承認を得て本格的に始動です。
令和5年度教育実習 申込手続きについて
来年度教育実習の申請に必要な書類をアップロードしました。
記入例を参考に必要事項を記入し、他の申請書類と併せて6月24日(金)までに本校へ郵送してください。
詳しくはアップロードされた申請要項を参照してください。
1年次 科目選択説明会
5月20日(金)
今年度より1年次は普通学系・芸術系・スポーツ科学系として入学してきているので、来年度から普通学系はさらに細かく学系に分かれます。この説明会でそれぞれの学系の説明を受けてもらいました。(内進生は理系と文系のみに分かれるため、一緒に進路指導部が説明しました。)
人文・理数・語学(英語・ドイツ語・フランス語・中国語)・生活科学・情報経営・スポーツ科学・芸術(音楽・美術工芸・書道)という7学系(12分野)で、その教科専門の教員が来年度の時間割の組み方などを、具体的に説明しました。
1年次のみなさん、希望の学系へ向かう意思は固まったでしょうか?来年度から選択授業が大幅に増え、その学系の専門的な授業も始まります。楽しみですね♪
伊奈学園の学系選択・科目選択について
・令和4年度 科目選択資料A(4/26(火)10:20更新)
・令和4年度 科目選択説明会(5/9(月)11:50更新)
・令和4年度 科目選択資料B(5/13(金)10:50更新)
・5月20日(金)科目選択説明会(5/20(金)14:00更新)
※各学系の説明について、基本は選択ハンドブックに載っています。
以下の教科科目は追加の資料です。
総合型選抜説明会
5月16日(月)
3年次対象で総合型選抜説明会を行いました。各HRで希望者が残り、進路指導部からの説明をリモートで受ける形としました。
大学・専門学校の「総合型選抜とは」から始まる基本的なことから、選抜方法の変更点、利用する際の注意点など、併願・併用できるのか・できないのかは担任とよく確認し合い、出願の計画を立てることが大切だと伝えられました。
具体的な流れが分かったことで、説明会後にさっそく進路センターに向かう生徒もおり、3年次の進路計画が動き始めた生徒が出てきました。自分の未来のために、進路センターや進路指導部の先生、進学先のHPなどを活用して、どんどん情報収集していきましょう!
( ↓ 進路センター。過去の先輩たちが残してくれた資料もたくさんあります!)