図書館からのお知らせ
今月の展示といなほ祭の様子
「 秋 」
紅葉を見にハイキングに行ったり、焼き芋を食べたり、
「シニアが活躍する小説」
9月16日は敬老の日。
元気なシニアが主役、活躍する小説を紹介しています。
【いなほ祭の様子】
9月7日・8日に<いなほ祭>が開催されました!
毎年、図書委員会では古本市と文化施設巡りの発表を行っています。
≪文化施設巡り≫
夏休みに東京国立博物館に行き、
展示内容を模造紙にまとめ、モール掲示を行いました!
≪古本市≫
教職員や生徒から集めた古本を1冊10円で販売しました。
熱い中でしたが生徒たちの熱心な声がけに対して
たくさんの来場者が本を見てくださり、
2日間で計280冊の本が売れました!
今月の展示
「夏のホラー・怪談特集」
暑い夏、背筋がゾッとするホラー・怪談はいかがでしょうか。
3ハウス小野寺先生がおすすめする
<とっておきのホラー小説>も紹介しています。
「BLUE × BLUE」
朝日が昇る直前と夜の闇が始まる寸前の蒼い瞬間、
淡いブルーの海の中、私たちが住む青い地球。
美しいBLUEの世界です。
~出張図書館~
図書館では昨年度より、芸術棟から遠い5・6ハウス周辺に場所を設け
本の貸出を行う「出張図書館」の取り組みを行っています。
その今年度1回目を、6/13・14日に実施しました!
今年度は学期に1回実施予定です。
普段なかなか図書館に来られない生徒が、
図書館を身近に感じる機会になればと思っています。
新着図書案内
4/23~6/27までに受け入れた729冊が
入口左手にある新刊コーナーに入りました!
(リクエスト、話題になっている本はその都度出しています。)
夏休み特別貸し出しも始まっています。
7/8~8/30まで貸出冊数が無制限になり、返却日は9/13です。
この機会を利用して、夏休みにたくさん本を読んでください。
新着図書.pdf
今月の展示
大型連休も終わり、疲れがたまる時期。
動物のほっこりする写真や風景の写真などを見て癒されてください。
主人公や、登場人物が困難に立ち向かっている姿や、
目標に向かって頑張っているところを応援して、元気をもらいましょう!
SDGs関連図書と探究学習に関するコーナーを設置しました!
定期的に展示を変更しています。
4月は以下の展示を行いました。
「手作りのお弁当」
今月の展示
「日本の春」
写真集や絵画・絵本などで、日本の美しい春を感じてください。
春を代表する桜、菜の花、蝶が飛ぶ様子など、
見て暖かさを感じ、のほほんとなれるかもしれません。
「夢に向かって一直線!」
人が真剣に何かに打ち込む姿は輝いて見えます。
自分の夢に向かって進み続ける人たちと、本を通して交流してください。
勇気や感動、刺激、そしてパワーをもらえるはずです。
「10代でデビューした作家」
毎年、たくさんの作家がデビューしています。
ぜひ手に取ってみてください。
今月の展示
「世界一美しい○○」
1月の「1」にちなんだ本を…ということで、
「世界一美しい○○」と題された本を集めました。
犬、猫、お花畑、宮殿、元素などたくさんの写真集や図鑑が出ています。
「森と湖の国フィンランド」
フィンランドと聞いて何を思い浮かべますか?
ムーミン、オーロラ、サウナ、かわいい雑貨・・・
今年は日本とフィンランドが外交関係を結んでから100周年です。
美しいこの国をもっと身近に感じてみてください。
「冬物語」
寒いけれどやはり冬には冬をイメージした小説を読んでみませんか?
ロマンチックな気分になれるかもしれませんよ?