日誌

日誌

【硬式野球部】活動報告(野球教室のお礼)

昨年12月に行った”野球で遊ぼう!”に参加してくれていた町谷ファイターズの子供たちから

本校野球部にお礼をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちにとって忘れられない1日を共有できたことは、私たちにとっても大きな喜びです。

憧れのチームになれるように、ますます良いチームにしていきます!

これからも、大好きな野球を続けていってください。

心のこもったお礼ありがとうございました。

【硬式野球部】活動報告(照明整備)

現在は高校入試および学年末考査のため選手は勉強に専念しています。

そんな中ですが、グランドは着々と環境が整っています。

 

今回は、照明の整備を行いました。

グランドとブルペンにある既存の照明設備を移設して、より効果的な

練習ができるように整えました。

ブルペングランド

また、2月19日(日)の昼食は保護者会の皆様にカレーを作っていただき、

体作りにも協力していただいています。(写真撮り忘れました。)

 

ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

【硬式野球部】活動報告(冬季合宿)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年1月5日(木)本校野球部のスタートは恒例の合宿からです。

体づくりがテーマの今回の合宿。初日は、トレーナーの方を招いての栄養講習でした。

体を作るための栄養素の話から、戦略的に補給するための方法、具体的な食事内容など、

レクチャーを受けました。

そして、今合宿のメインである食事は、保護者会の強力をいただき、大変充実したものになりました。

選手も今までに食べたことがないくらいの食事に苦戦しながらも、体つくりのために

「苦しくなってからのもう一杯!」

とお互い声を掛け合いながら食事に向き合っていました。

 

寒い中1日4食を3日間提供してくださった保護者の方々と、マネージャー。

毎回、温かく美味しい食事を頂けたことに選手一同感謝いたします。

ありがとうございました。

【硬式野球部】活動報告(頑張るマネージャー)

本校野球部では現在2年生1名、1年生4名の5名の女子マネージャーが活躍しています。

マネージャー集合

大会での本部役員として、記録・放送を行なったり、練習試合の記録・集計、

選手と一緒に道具の手入れ・管理、環境整備、お客様への接待、日々のプロテインや

間食でのご飯の準備などなど・・・挙げるとキリがありません。

特に、冬は冷たい水の中お米を研いだり、洗い物をしたりと、厳しい環境で仕事に取り組んでいます。

 

そんな彼女たちに強い味方が現れました。

給湯器です!少しでも彼女たちの手助けになるようにと導入してくれました。

 

厳しい寒さの中、毎日の練習のサポートに奔走するマネージャー。

彼女たちの力なくては、本校野球部は成り立ちません。

本校野球部にとって、マネージャーも「全員野球」の大切な仲間なのです!

【硬式野球部】活動報告(野球で遊ぼう)

12月4日(日)「野球で遊ぼう!」をテーマに近隣の小学校低学年から未就学児を対象にイベントを実施しました。

的当てやホームラン競争などのアトラクションをやった後は、ティーボールでミニゲーム、最後は高校生のプレーを

間近でみてもらいました。

 

 

 

 

 

 

スポーツを含めて野球人口が減っている中、地元伊奈町商工会の依頼で実現した企画です。

子供たちを楽しませようと盛り上げる高校生の姿。高校生の実演では「公式戦より緊張した」と言っていたように、

キラキラした眼差しで見られながらプレーするのも大変貴重な経験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい企画を実現させてくださった関係の皆様に深く感謝いたします。

 

 

 

 

 

【硬式野球部】活動報告(ソフトボール大会)

ソフトボール大会ソフトボール大会ソフトボール大会ソフトボール大会

 

 

 

 

12月18日(日)に第2回保護者ソフトボール大会を実施しました。

   「日頃お世話になっている保護者の方々へ感謝を込めて楽しんでもらう」

   「おもてなしの心、気づき力を向上させる」

を目的として、豪華景品を取り揃え、天候にも恵まれ大いに盛り上がりました。

若い頃に腕を鳴らした保護者の方々や、忖度なのか本気なのか・・・といった珍プレーも

飛び出し、楽しい1日となりました。

その後、トレーナーの方にお越しいただき、整体の実演を交えてパフォーマンスアップのための

コンディショニングを実施しました。

姿勢や、体の仕組み、筋肉を緩めることで実現するパフォーマンスなどを体験し、保護者・選手ともども

コンディショニングの大切さを再認識することができました。

 

 

UDトラックス上尾スタジアム杯高等学校野球大会 結果

毎年、近隣の地区の学校で開催されている大会が、今年も開催されました。

今年の結果は以下の通りです。

 

1回戦  対 栄北   8 - 7 勝利

準決勝  対 上尾   7 - 5 勝利

決勝戦  対 秀明栄光 6 - 7 敗戦 (準優勝)

 

今年度の最後を締めくくる大会は、全員で掴んだ準優勝という結果でした。

この時期に公式戦で多く使われる球場で数多くの試合を経験できたことは大きな財産となりました。

また、どの試合も1点を争う緊張感のある展開で、春・夏に向けての収穫を得ることが出来ました。

これからのオフシーズンの練習も、チーム一丸となり取り組んでまいります!

今年度も、年明けには5日~7日で合宿も行われます!!

 

【硬式野球部】OBの活躍!!

本校硬式野球OBの後藤先輩(36期)が、母校訪問で挨拶に来てくれましたのでご紹介させていただきます!!

  後藤先輩は、高校卒業後に自衛隊へ。

  横須賀教育隊第17期一般海曹候補生課程を首席で修業。(620名以上の中で首席となられました)

  横須賀教育隊では、後期副学生長。

  現在は、第21航空隊にて活躍中。

 

訪問当日には、3年間過ごした野球場にも来ていただき、後輩部員へのお話や、現役部員で同じ道を志している生徒へのきめ細やかな助言をしていただきました。特に2年生部員は、共にグラウンドで汗を流し、後藤先輩の人柄や過ごし方を一番近くで見てきましたので、大きな勇気と刺激をもらえたようです。本当にありがとうございました!

今後の更なる御活躍を願うとともに、先輩に負けないように部員一同頑張ります!!

*当日の様子をご覧ください!

【硬式野球部】秋季大会結果

高校野球秋季大会が開催され、本校の結果は以下の通りとなりました。

≪北部地区予選≫

対 熊谷工業  11対0(6回コールド) 勝利    県大会出場

≪埼玉県大会≫

対 狭山清陵  1対8(7回コールド) 敗退

 *継続試合(18日に試合途中で中断し、21日に中断時の6回裏2死満塁の守りから再開)

 

県大会では、今大会から採用された継続試合を行うことになり、様々な点で経験や準備の不足を痛感する結果となりました。新チーム結成以降、秋の関東大会出場にすることを直近の目標にして取り組んできましたが、まだまだ足りないことが多くありました。今大会の悔しさを糧に、一人一人がこれからの練習に打ち込み、春・夏に飛躍したいと思います。これからもよろしくお願いします。

 

※中学生の皆さんへ

今週末(24日)も含め11月にかけては学校説明会や、体験授業等で来校される機会があるかと思います。校舎からは一番離れた場所にありますが、ぜひ野球場まで足を運んでみてください!!多くの中学生、保護者の方々に活動の様子を観ていただければと思います。

また、練習見学は随時可能です。日程等の確認については硬式野球部責任教師の冨澤までお問い合わせください。

tomizawa.masahiro.d2@spec.ed.jp

【硬式野球部】秋季地区大会予選日程

高校野球秋季地区大会北部地区予選の抽選会が行われ、本校の日程が以下のように決まりました。

 

9月8日(木) 対 小川・熊谷工業の勝者

        UDトラックス上尾球場 9時試合開始

 

*今大会は無観客試合となります。詳細は埼玉県高野連HPにてご確認ください。

 

チーム一丸となり試合に挑みたいと思います。

御声援よろしくお願い致します。

 

伊奈学園総合高校 硬式野球部一同