図書館からのお知らせ
図書館展示④科学道100冊2022
「科学道100冊 2022」
毎年好評の科学道100冊。
理化学研究所と編集工学研究所がタッグを組み、
科学の面白さを伝える100冊が選ばれています。
2022のテーマは「情報の世紀」「光を追いかけて」「科学史タイムトラベル」。
科学本の不朽の名作を選んだ「科学道クラシックス」もあります。
科学者の選りすぐりの本を手に、科学の面白さにふれてください。
図書館展示③「Guten Tag Bonjour 你好」
「Guten Tag Bonjour 你好」
ドイツ、フランス、中国の
言葉と文化にまつわる本を集めました。
伊奈学園の語学の学系で選択できる3言語を紹介しています。
図書館展示②イチオシ本・本屋大賞
「イチオシ本・本屋大賞」
埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2022が
2023/2/17(金)に発表されました。
トップ10はもちろん、11位以下のタイトルも揃っています。
トップ10以外も面白いのでおすすめです。
本屋大賞ノミネート作が
2023/1/20(火)に発表されました。
大賞の発表は4/12(水)の予定。
どの本が大賞になるか読み比べて予想してみても―。
一部がイチオシ本とも重なるため、同じ場所で展示しています。
イチオシ本2022
1位 『JK、インドで常識ぶっ壊される』 熊谷はるか/著 河出書房新社
2位 『香君 上 西から来た少女』 上橋菜穂子/著 文藝春秋
3位 『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂冬馬/著 早川書房
4位 『宙ごはん』 町田そのこ/著 小学館
5位 『13歳からの地政学』 田中孝幸/著 東洋経済新報社
6位 『その本は』 又吉直樹/著 ヨシタケシンスケ/著 ポプラ社
7位 『ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記』 ズラータ・イバシュコワ/著 世界文化社
8位 『図書室のはこぶね』 名取佐和子/著 実業之日本社
9位 『汝、星のごとく』 凪良ゆう/著 講談社
10位 『税金で買った本(1)』 ずいの/原著 系山冏/著 講談社
※パンフレットあります。ご自由にお持ちください。
本屋大賞ノミネート作品
(作品名五十音)
『川のほとりに立つ者は』 寺地はるな(著) 双葉社
『君のクイズ』 小川哲(著) 朝日新聞出版
『宙ごはん』 町田そのこ(著) 小学館
『月の立つ林で』 青山美智子(著) ポプラ社
『汝、星のごとく』 凪良ゆう(著) 講談社
『方舟』 夕木春央(著) 講談社
『#真相をお話しします』 結城真一郎(著) 新潮社
『爆弾』 呉勝浩(著) 講談社
『光のとこにいてね』 一穂ミチ(著) 文藝春秋
『ラブカは静かに弓を持つ』 安壇美緒(著) 集英社
図書館展示①
「花笑み」
日に日に春の色合いが強くなってきました。
木々の蕾も少しずつほころび始めてきましたね。
花が咲くこと、蕾がほころぶことを「花笑み」と言います。
花々が微笑むように開いていく、これからの季節にぴったりな
華やかなお花の本を集めました!
「探偵小説」
謎や事件の真相を解き明かす「探偵」
いろんな探偵を集めました。
ホームズや金田一からガリレオまで新旧の探偵そろい踏みです。
春休みの読書で謎解きをしてみませんか?
新年の運だめし
図書館で今年の運勢を占ってみませんか?
大吉から大凶までちゃんとあります。
引いた人に向けたおすすめ本情報も載ってます。
-見本-
※おみくじの運勢イラストは
©いらすとやさんよりお借りしています。
図書館展示
「2023年 何がある?」
2023年が始まりました。
今年のイベントにちなんだ本を展示しています。
大河ドラマになる徳川家康の関連本、
9月から開催のラグビーワールドカップを予習できる本、
開幕30周年を迎えるJリーグ関連の本などを集めました。
干支のウサギのように、心が躍動する年になりますように!
「ココロ、タギル」
冬に盛り上がるスポーツはたくさんありますよね。
駅伝に、高校サッカーに、ラグビーに、
フィギアスケートに、カーリングに、スキージャンプ…
そんな「冬に盛り上がるスポーツ小説」を集めました。
図書館展示
中央図書館の展示を替えました。
「もふもふワンダーランド」
温もりが恋しい季節になってきました。
もふもふに包まれてみませんか。
もふもふを研究してみませんか。
いろんな角度からお楽しみいただけます。
見切れていますが、入り口で幅広く展開しています!
「芸術×小説」
芸術の秋です。
美術・音楽・伝統芸能などをテーマにした小説や、
挿絵が美しい小説を展示しています。
あわせて本に出てくる画家や音楽家について調べてみてはどうでしょう。
もっと世界が深まります。
図書館展示
「月に恋する」
秋は月が一番きれいに見えるそう。
お月さまの優しい光を浴びて、秋の夜長の読書はいかが?
見て美しい、読んで楽しい、そんな「月」の本、集めました。
「おいしいかおのきみがすき」
自分へのご褒美においしいものを。
誰かと一緒においしいものを。
あなたのお腹を「ぐぅ」といわせる、
そしておいしさで幸せな気持ちにする――
そんな本をそろえてお待ちしています。
図書館展示
暑くなってきましたね。
図書館でも夏に向けた展示に模様替えしました!
「夏!!」
夏といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
お祭りで花火を見たり、海や山に行ったり、
夏休みという長いお休みだからこそできることが
たくさんあってワクワクしますね。
楽しい夏休みの参考になるような本を展示しています。
「怖い本」
夏の風物詩の一つは「怪談」。
怖いのに読みたい、見てみたい・・・
そんな怖い本を集めてみました。
色々な恐怖体験をご用意しております。
図書館展示
中央図書館の展示を替えました。
「こんな家に住みたい!」
こんな階段があったらいいな。
窓はあんな風…トイレは…間取りは…
そんなことを楽しく妄想できる本を集めました。
家が主役(?)の小説もご用意あります!
「心の栄養 ビタミン小説」
もうすぐ梅雨の時期になります。
なんとなく、気分が浮かない…
そんな時のビタミン補給になるような、
前向きな気持ちになれる小説を集めました。